【その2】Synology NAS(DiskStation DS223j)でVPNServerを稼働させて、iPhoneでアプリを利用します。

前提条件と注意

  • iPhoneとNASにVPN接続できるよう設定が完了している事。
    iPhoneとVPNの設定については”こちら”の記事を参照して下さい。
  • 本記事は、NASにインターネット経由でHTTPSやHTTPでの接続ではありません。
    インターネットでのVPN接続による通信です。
  • 本記事での説明は、ルータ設定は、VPNのUDPのみ通信を有効にしています。
    ※ ルータはホームゲートウェイ(RX-600MI)を利用しています。
    ホームゲートウェイについては”こちら”の記事を参照して下さい。
  • NASへのアクセスは、SSL設定は行っておりません。設定していても問題はないです。
    ※ NAS-iPhone間は、VPN接続(暗号化)なので、認証、通信ともに問題ないと考えています。
  • SynologyのQuick Connectより、VPN接続の方が直接の通信なので高速化が見込めます。
    ※ Synology Server経由ではなく、直接NASとiPhone間が通信されます。
  • VPNが接続されている時は、 iPhoneからインターネットへの通信はNASのVPNServer経由となります。
  • なお、VPNプロバイダーの提供するVPNサービスとは異なります。
    ※ イメージ的には、VPNプロバイダーは、NASのVPNサーバーになるイメージです。
  • Synologyアカウントにログインしていること。
    DDNS、Synology Secure Signinを利用するにはログインが必要です。

iPhoneで利用するアプリケーションです。

  • Synology Photos
  • Synology Drive
  • DS note
  • Synology Secure Signin

NASとiPhoneでアプリの利用設定を行います。

NASユーザーにVPNの利用設定を行います。
  • ユーザーアカウントをお持ちでない方は「こちら」の記事を参照して新規アカウントを作成して下さい。
  • ユーザーアカウントをお持ちの方
    DSMに管理者アカウントでログインします。
  • パッケージセンターから利用するアプリケーションをインストールします。

    Synology Drive Server
    Synology photos
    Note Station
    Secure SignIn サービス
  • パッケージセンターから「VPN Server」を開きます。
    左側メニューから「特権」を選択します。

    ユーザー名一覧が表示されます。
    特権を与えたいユーザー名の「OpenVPNに☑チェック」を入れます。


    設定が完了したら「適用」ボタンを押します。
  • 2要素認証の設定

    ①「コントロールパネル」を開く。

    ② 左側メニューの「セキュリティ」を選択する。


    ③ 「アカウント」タブを選択する。


    ④ ☑ 以下のユーザーに対して2要素認証を強制する。
iPhoneに利用するアプリをAppストアーからインストールします。
  • Appストアーからインストールします。

    「Synology」で検索します。
    アプリケーションがたくさん表示されます。
    ※ 「Synology.inc」の以下アプリケーションをインストールして下さい。


    Synology Drive
    Synology Photos
    DS note

    Synology Secure SignIn
Synology Secure SignInに「二要素認証」設定を行います。
  • DSMへユーザーアカウントでログインします。

    ① 管理画面右上の「人型」のアイコンをクリックします。

    ② 「プルダウン」の「個人」をクリックします。


    ③ 「個人設定」の画面が開きますので、「セキュリィティ」タブを選択します。


    ④ 「二要素認証」を選択して下さい。


    ⑤ 「二要素認証の設定」画面が開きます。

    ⑥ 「サインインの承認」を選択して下さい。

    ⑦ 「パスワードの確認画面」が開きますので「ログインパスワード」を入れて下さい。

    ⑧ 「サインインの承認を2段階サインインに使用する」画面が開きますので、「次へ」

    ⑨ 認証アプリのインストール画面が表示されます。

    ⑩ インストール済なので、「次へ」

    ⑪ QRコードが表示されます。

    ⑫ iphoneの「Synology Secure SignIn」アプリの上部の「+」ボタンを押します。

    ⑬ QRコードをスキャンして下さい。

    ⑭ ログイン時に6ケタの確認コードが必要になります。
  • ログイン時に6ケタの確認コードが必要となります。
Synology Drive、Synology Photos、DS noteの設定
  • Synology NASと同ネットワークのWifiでiPhoneの設定します。
    ※ 各アプリ、以下の設定を行って下さい。
    ※ VPNはOFFで設定して下さい。


    <例>
    ① Synology NASのIPアドレスが192.168.1.10の場合
    ※ ポート番号5000の場合

    ② ブラウザーで”http://192.168.1.10:5000”と入力します。
    ※ https://でないので、セキュリティ保護なしとなります。

    ③ ユーザIDを入力します。

    ④ パスワードを入力します。

    ⑤ 「Synology Secure SignIn」を開き、6ケタの確認コードを入力します。
    ※ 信頼するデバイスに☑を入れると次から6ケタの確認コードは不要です。
  • iphoneのWifiをOFFにし、VPNを接続します。

    アプリを起動して、同期ができれば、OKです。
  • DSMポートもデフォルトから変更するには

    ① 管理者権限でログインしてコントロールパネルを開く

    ② 左側メニューからログインポータルを開く

    ③ DSMタブを選択

    ④ Web サービス DSMポート(HTTP)(HTTPS)を必要に応じて変更する。ここに項目が入ります
  • 日々の運用

    外出時にNASに接続したい場合はVPN接続します。

    データの同期が終わったら切断はVPNオフです。

    常にVPN接続でも良いですが、インターネットへのアクセスはNASのVPNサーバ経由となります。

まとめ

  • Synology Photos

    iPhoneの写真のバックアップに利用しています。
    iCloudを拡張せずに使えます。
  • DS note

    パソコンとメモが共有でき便利です。
  • Synology Drive

    以前は、メールに添付などしていたのですが、ファイルのやり取りが簡単になりました。
  • Synology Secure SignIn

    ユーザー名、パスワード、6ケタの数字とセキュリティが確保されています。
    更に、NASと直接VPN接続なのでセキュリティも高める事ができました。
  • あくまで自己責任での利用となります。
    過去の経験から、ヤモリ個人の認識している内容です。
    自己責任でセキュリティを確認のうえ作業を行って下さい。