「ヤモリの住む家」命名!みなさんは、ブログ名やドメイン名に悩まれた事はありませんか?いつも玄関周りにいるヤモリがいます。ヤモリについて少し調べてみました。


はじめに「ヤモリの住む家」命名について

皆さんは、ブログ名やドメイン名について悩んだことはありませんか?

好きな名前で、いろいろとドメイン名検索するも空きがありません。

ある日の雨上がりの夜、玄関扉の鍵を開けようとしたら、手の上にペタッと扉の上からなにか落ちてきました。恐る恐る手を見ると、ヤモリです。日本ヤモリが我が家に住み着いている事を思い出しました。

ヤモリについて調べます。ヤモリは「家守(やもり)」とも呼ばれ、古来より日本ではその存在が縁起良く、家を守る象徴のようです。この出会いを大事にして、ブログの名前を「ヤモリの住む家」に決めました。

早速、ドメイン名の検索をします。利用が可能な名前を検索して”yamoriz.com”が空いていました。

私のブログでは、この小さな守り神とともに、日々の生活の中で新たな視点や楽しさや新しい挑戦を伝えていきます。


日本ヤモリ信仰と「家守」の由来

 日本では古来より、ヤモリは家の守り神と見なされてきました。「家守」として繁栄を呼ぶ存在と信じられ、家に住み着くヤモリは吉兆とされ大切にされてきました。ヤモリが家に住み着くことで「火事を防ぐ」「悪霊を退ける」などの効果があるとも言われています。


日本ヤモリの生態

 日本ヤモリ(Gekko japonicus)は、ヤモリ科の中でも特に日本全土に広く分布する種です。特に暖かい地域や都市部でよく見かけることができますが、山間部でもその姿を見ることができます。

  • 吸盤の秘密
    ヤモリの足の指には小さな吸盤があり、これを使って垂直の壁や天井を自由に這います。
  • 夜行性
    ヤモリは夜になると活動を始め、昼間は隠れて過ごします。 ヤモリの主な食べ物は小さな昆虫です。特に家のライト周辺で、明かりに引き寄せられる虫を狙っています。
  • 害虫を選んでくれる
    ゴキブリやシロアリのような害虫は、住宅や家具に被害を与えることもありますが、それらをヤモリが捕食する事により、結果的に害虫の数が減り、家の衛生状態を保つ効果があると言われています。

ヤモリと仲良く暮らす

  • 住みやすい環境
    ヤモリは乾燥に弱く、適度な湿度を好む傾向があります。我が家では植物の木陰など湿気が多い場所でよく見られます。
  • 壁の隙間
    ヤモリは狭い場所に入ることが得意です。我が家では、シロアリ返しと外断熱の壁の間にいるのではと思われます。
  • 注意点
    ヤモリは非常にデリケートで、驚くべきと尻尾を切る「自切」という防御行動をとるそうです。